今日はイギリスの暖房の話です。
イギリスでは、冷暖房器具としてのエアコンは一般的でありません。
イギリスでエアコンを設備している場所があるとすれば、それはデパートやスーパーなどの大型店舗がほとんどだと思います。
ではみんなどうしているかというと、イギリスは北海道と同じくらいの緯度なので夏場は涼しく、窓を開けて扇風機を回せば事足ります。
そして冬場は冬専用の暖房器具「セントラルヒーティング」という備え付けの暖房器具を使って過ごします。
セントラルヒーティングとはなんぞや?の答えは後に回すとして、かつてのイギリスでは各部屋に備えられた暖炉に火を入れて使っていました。
しかし現在では火事の危険性などからロンドンのほとんどの家では暖炉はセメントで埋め立てられ、その名残が残るのみとなっています。
また住宅そのものが煉瓦造りなため気密性や保温性が高く、日本の家屋のように底冷えする感じはありません。
このように夏は涼しく冬はたいへん寒いイギリスでは、住宅そのものが冬の寒さ対策特化に作られています。
夏の暑さと冬の寒さ双方に対処しなければならない日本とは、大きく性質が違うと行って良いでしょう。
セントラルヒーティングとは
セントラルヒーティングとは、イギリスやヨーロッパで一般的な暖房器具です。
その仕組みは、壁の中に張り巡らされたパイプの中を温水が循環することで部屋を暖めます。
部屋の壁際などにこんな感じの白いうねうねのヒーターが設置してあり、この中を温水が行き来して部屋をじわーっと温めます。
各部屋のヒーターは中央部にある1つの給湯器とつながっており、操作パネルで温水の循環する部屋を制御します。
良いところ
エアコンのように温風がぶわっと出てくるわけではないので、暖房特有の締め切った部屋でのあの空気の悪さや頭がぼやーっとする感じがありません。
部屋の空気が乾燥して目が覚めたときに喉がカラカラになっているあの感じもなかったです。
また、温水を使用しているためエコでもあるとされています。
欠点
なんだか良いところだらけに見えるこのおしゃれな暖房器具ですが、エアコンだと考えられない欠点も多いです。
まず水を温めて、それを循環させてからやっとヒーターが熱を持つので、部屋が温まるまでにけっこう時間がかかります。
次に、かなりガス代がかかります。
使用時はお湯を沸かし続けているわけですから、例えば24時間ずっと使い続けようものならエコとはなんだったのかというくらいの請求が来るそうです。
なのでイギリスでは時間と部屋を限定してセントラルヒーティングを使って、室内でも基本厚着で過ごすのが普通でした。
あともう一つ、これは私だけかもしれませんが操作パネルがめちゃくちゃ分かり辛かったです。
日本のエアコンみたいなリモコンがあるわけではなく、壁に埋め込まれた操作パネルで操作するのですが、タイマー機能とか温度調整とかあるにはあるっぽいけど全く使いこなせないまま冬を越しました。
そんなセントラルヒーティング、ヨーロッパのホテルの個室で使用しているところも多いです。
この場合ならばガス代のことは気にしなくても良いですし、一度はその優しい暖かさを経験してみるのもおすすめです。
それでは。
COMMENT