今日はポルトガルで有名なお菓子、パステル・デ・ナタの紹介です。
パステル・デ・ナタとはカスタードクリーム入りの小さな手のひらサイズのタルトのことで、略してナタとだけ呼ばれることもあります。
日本ではエッグタルトという名で売られていることも多いようです。
今日はそんなポルトガルのお菓子、パステル・デ・ナタの紹介です。
このナタはポルトガルでは非常にポピュラーなお菓子です。
カフェやパン屋などでナタが買えるのはもちろんのこと、ナタだけを取り扱うナタ屋さんも多数あります。
大きさは手のひらサイズでとても食べやすく、ちょっとお腹が空いたときなどにピッタリのおやつです。
食感は外はタルトらしいパリパリサクサクさで、中は柔らかいカスタードクリームがたっぷり詰まってトロトロです。
値段はだいたい1ユーロ前後で、お求めやすいのもうれしいです。
私もポルトガル旅行をした際は計4回食べました。
これはリスボンからシントラへ行く途中に駅の売店で買ったナタで、1つ目に食べたナタになります。
ポルトガルに到着して早速名物のナタ屋さんを発見し、電車の中で食べるためのおやつとして購入しました。
商品を受け取る際こちらを観光客だと察した店員さんから「ポルトガルを楽しんでね!」という一言も貰い、さすがさんさんと太陽のふりそそぐ土地は人柄も明るいな、と思いました。
ちなみにシントラには世界遺産であるシントラ宮殿があります。
2つ目に食べたナタは、セトゥバルのボカージュ広場にあるオープンカフェで食べたものです。
外はサクサク中はトロトロで、歩き疲れた体によく沁みました。
ポルトガルの名産品はナタの他にアズレージョというタイルがあります。
そのタイルの産地であるアゼイタンの最寄りの主要都市がセトゥバルです。
パステル・デ・ナタの起こりはリスボン中心部から少し離れた、ベレンにあるジェロニモ修道院の女性たちが発明したお菓子だとされています。
それを売り出した最初の店であるベレン洋菓子店は今も存在しており、一番おいしいナタが食べられるお店だとして有名です。
3つ目のナタはそのベレン洋菓子店‐Pastéis de Belémで食べたものです。
この店では店の入り口でナタや菓子パンをテイクアウトするだけもできますし、店内カフェスペースでゆっくりと食事を楽しむこともできます。
私はせっかくなのでカフェスペースでエスプレッソと一緒にナタを楽しむことにしました。
さすが店内飲食、今まで食べたどこのナタとも違って焼きたてのほかほかナタを食べることができとてもおいしかったです。
他にもサンドイッチや甘いカスタードパンなども食べられます。
店内はポルトガル名産の青いタイル-アズレージョが所狭しと貼り付けてありとてもかわいらしい印象です。
有名店なので並ぶかもしれませんがリスボンに来たらぜひベレンまで少し遠出をしてでも行くべきお店だと思います。
4つ目に食べたナタは、空港へ向かう途中にメトロの乗り換えで買ったお持ち帰り用のナタです。
箱に入っています。
ポルトガルを惜しみながら空港の搭乗待ちの時間に食べました。
一番おいしかったのは温かい状態で出てきたのもあると思いますが、3つ目のベレン洋菓子店のナタです。
さすが元祖ナタ屋なだけあります。
お土産としてベレン洋菓子店のエスプレッソマグも買ったのですが、箱などには入っておらずパンを入れる薄い包紙でくしゃっと適当にカップとソーサーを包んだ状態で渡されたので少しびっくりしました。
ちなみにロンドンにもCafe de Nataというナタを食べられるお店がありました。
お値段はポルトガルで食べるよりもちょっとお高め。
もちろん買って食べましたので、計5回目のナタはこちらのものでした。
ポルトガル旅行の目的はこちらの記事でもちょろっと述べたようにシントラ宮殿のアズレージョをはじめとした様々なタイルを見ることだったのですが、さらにおいしいポルトガル名物のお菓子も楽しめてとても楽しかったです。
イギリスでは食べられない海産物も美味しかったなあ。
写真を撮りまくったかわいいタイルの数々やタイル工場の見学などタイルに関する記事はそれだけで1本以上書けてしまいそうなのでまたの機会に回します。
それでは。
COMMENT