海外生活のはなし

イギリス・ロンドンの備え付け家具のはなし

今日はロンドンで住んでいた家にあった備え付け家具の話です。 ロンドンで家を借りるとなると、大型の家具家電などが備え付けのことが多いです。 なので日本から引っ越した時はとても楽でした。 もしそうでなければ、イギリス...
海外生活のはなし

オーストリア・ウィーンで買ったすみれの砂糖漬けのはなし

今日はお花のウィーン土産の話です。 オーストリアのお土産として有名なもののひとつに、すみれの砂糖漬けがあります。 英語ではcandied violet(=すみれ)やpetalと言ってその名の通り、すみれの花びらを砂糖で...
作ったもののはなし

自作ドール服のはなし⑲ SUNRICH COLORFUL役者衣装2

※ガラスの眼の60cmドールの話です。写真もあります。ドールが苦手な人はブラウザバック推奨です。 今日は新しいドールとドール服の話です。 前回はこちら。 水瀬伊織とは 水瀬伊織ちゃんとはアイ...
作ったもののはなし

DDSの身長短縮カスタムをしたはなし

※ガラスの眼の60cmドールの話です。また、ドールをバラバラに分解してカスタムしています。写真もあります。これらが苦手な人はブラウザバック推奨です。 今日はドールの低身長カスタムをした話です。 真似する際は自己責任でお...
海外生活のはなし

イギリス・シーハムでシーグラス拾いをしたはなし

今日はイギリスでビーチコーミングをした話です。 シーグラスとは シーグラスとは海岸に打ち上げられた、角が取れて丸くなったガラスごみのことです。 海岸を歩いてシーグラスや流木・貝殻を拾う行為のことをビーチコーミング...
海外生活のはなし

硬水で困ることのはなし

今日は硬水のはなしです。 硬水とは 硬水とはカルシウムやマグネシウムなどの金属イオンが多く含まれている水で、ヨーロッパで水と言えばこれを指します。 一方日本の水は軟水と呼ばれ、これら金属イオンの含有量は少ないです...
作ったもののはなし

自作ドール服のはなし⑱ 桜雲・和気愛愛

※ガラスの眼の60cmドールの話です。写真もあります。ドールが苦手な人はブラウザバック推奨です。 今日は通算36着目になる自作したドール用アイマス衣装の話です。 前回はこちら。 桜雲・和気愛愛とは...
作ったもののはなし

リアルファブリックでオリジナル生地を印刷してもらったはなし

今日はオリジナル生地を作ってもらったのでそのレビューです。 リアルファブリックとは リアルファブリックとはオリジナル生地のプリント会社です。 生地の種類を選び、柄(自分でデザインするかデザイナーズ...
海外生活のはなし

コストコで見つけたSKYRのはなし

今日はアイスランドのヨーグルトを日本で見つけた話です。 SKYR-スキールとはアイスランド生まれのヨーグルトです。 アイスランドや北欧のスーパーでは必ずと言って良いほど見かけることが出来、私もアイスランドやデンマークで...
海外生活のはなし

イギリスでご飯を食べる場所に困ったら

今日はイギリスでご飯の場所に困った場合のアドバイスです。 イギリスでご飯を食べる場所に困ることは、そこそこあります。 日本のように24時間開いているコンビニなんてものはありませんし、牛丼屋のようなおいしい(重要)ファス...
タイトルとURLをコピーしました